2023年06月03日【開催情報】鳴門スサ保全のためのフィールド交流会

参加者募集 6月3日鳴門スサ保全のためのフィールド交流会

■伝統的な建築土壁の材料、鳴門のスサづくり■
建築の土壁は、土とスサからできます。このスサは、稲ワラを加工してものです。薬品によらず、川の水でワラのアクを抜く自然工程によるスサづくりは、多くの労力を必要とするため、現在国内では徳島県鳴門だけでの製造になりました。
製造所のご厚意を得て、スサづくりフィールド交流会を開催します。
https://suimi.theshop.jp/blog/2019/04/01/164519
■開催概要
・日程:2023年6月3日 集合1300、1330-1630
・集合・会場 仲須苆製造所(鳴門市大津町段関大通16)
・募集 30名
・参加費(当日保険代、資料代)
  一般(1,000円)、主催団体会員(500円)、棚田・果樹オーナー(500円)
・開催情報 https://www.craft.do/s/NEWY9IZajJLfR6
■申し込み 下記フォームより
・https://forms.gle/emM8waTQasJoMEKs8
■主催等
・主催:(特非)郷の元気[徳島・上勝]、都市環境デザイン会議・四国ブロック[全国・四国]、(特非)とくしま山・すまい・まちネット[徳島]/協力:仲須苆製造所[徳島・鳴門]、阿波苆保存研究会[ 徳島・北島]、上勝自然体験学習研究会[徳島・上勝]、(特非)土壁ネットワーク(依頼中)[香川]/後援:(公社)徳島県建築士会[徳島]
■講師等(予定)
・コーディネータ 澤田俊明:(特非)郷の元気・代表理事、都市環境デザイン会議・四国ブロック幹事
・講師 前田亞矢:阿波苆保存研究会・代表、上勝自然体験学習研究会・代表
・講師 前田泰資:仲須苆製造所・代表
・講師・コメンテータ 大西 泰弘:(特非)土壁ネットワーク
・コメンテータ 林茂樹:(特非)とくしま山・すまい・まちネット・理事長