2023年07月30日【開催情報】鳴門スサ保全プロジェクト:「空間の履歴」

鳴門スサ保全のためのフィールド交流会「空間の履歴」を開催します。
申込みURL https://forms.gle/F7enqpcqv1DsE2bK6
徳島県鳴門市の水網低湿地帯は、レンコン生産、コウノトリの飛来のほか、国内でも希少な建築土壁材料のスサが製造されています。
鳴門スサ保全中間支援プロジェクト:フィールド交流会「空間の履歴」のご案内です。
〇日程 2023年7月30日(日)13:30‐16:30
〇募集 20名
〇参加費 一般1,000円、主催・協力団体500円
〇登壇者
・講師 桑子敏雄(哲学者)
・情報提供 澤田俊明(都市環境デザイン会議、郷の元気)
・河口洋一(徳島大学准教授)
・進行 前田亞矢(阿波苆保存研究会・代表)
〇プログラム
・1300集合・受付
(1部)
・1330開会・チェックイン・参加者紹介
・1345情報1:「(仮題)スサフィールドの景観特性と展開の可能性」澤田俊明
・1400情報2:「(仮題)鳴門市とコウノトリ」河口洋一
・1415意見交換
※休憩1430(15分)
(2部)
・1445講演「空間の履歴」桑子敏雄
・1545意見交換ワークショップ
・1615チェック・アウト
・1630閉会

○主催:(特非)郷の元気[徳島・上勝]、都市環境デザイン会議・四国ブロック[全国・四国]、(特非)とくしま山・すまい・まちネット[徳島]/協力:仲須苆製造所[徳島・鳴門]、阿波苆保存研究会[ 徳島・北島]、上勝自然体験学習研究会[徳島・上勝]、(特非)土壁ネットワーク[香川]/後援:(公社)徳島県建築士会[徳島]